パートナーストレッチについて
パートナーストレッチとは、意図的に筋や関節を伸ばし、筋肉の柔軟性を高める通常のストレッチとは異なり、自身では気付かない凝り固まった場所や、硬く縮んでしまった筋肉をマンツーマン施術で、じっくりほぐして柔らかくする施術となります。お客様一人ひとりの身体に合わせたマンツーマン施術が特徴です。
柔軟効果やリラックス効果、ダイエット効果など、身体にさまざまな変化が期待できます。
パートナーストレッチ3つのポイント
お客様に合った施術が可能

01
POINT
繰り返すと身体が変わる

POINT
02
疲れにくい身体づくりに効果的!

03
POINT
このような症状はありませんか?
腰の痛み
肩のつらさや痛み
手足の冷え
足のむくみ
疲れやすい
柔軟性UPで肩こりや腰痛の改善
柔軟性が低いと関節に大きな負担がかかり、痛みを引き起こすことも。ストレッチにより、筋肉や腱が伸びることで関節への負担を減らし、肩こりや腰痛を緩和、改善させることができます。
基礎代謝が上がり血流改善
固くなった筋肉は、神経を圧迫し血流阻害を起こします。ストレッチで筋肉が柔らかくなると、圧迫されていた血流が良くなり、酸素や栄養分が滞りなく行き届くので、代謝が上がります。ダイエット効果にも繋がります。
疲労回復に効果
運動や日常生活でたまった老廃物や疲労物質などは、血液に乗って運ばれ分解されます。血行が良くなるとこの循環が早くなるので、疲労回復に効果があります。

01
ヒアリング
Step

02
身体のチェック
Step

03
施 術
Step

04
アフターフォロー
Step
実質1回無料!
まずはお問い合わせください!
よくある質問
ストレッチとマッサージの違いは?
ストレッチとマッサージではそもそも目的が違います。
マッサージはリラックスが目的で、ストレッチは体質改善が目的になります。
ストレッチをすることでマッサージでは得られない体の変化を起こすことができます。
姿勢が悪いのですが、ストレッチで変わりますか?
変わります。ただストレッチも万能ではないため、お身体の状態によってはトレーニングも必要になってきます。その際はご自宅で簡単にできるトレーニングの紹介と、その場での軽いトレーニングもしていただきます。
ストレッチで筋肉痛になりますか?
ストレッチに慣れていない方や、運動不足の方は筋肉痛が出ることもあります。ただその筋肉痛も悪いことではなくて体が良くなろうとしている反応の1つなので問題ないです。ただ筋肉痛が1週間ほど続くようでしたら、ストレッチの強度がお客様に合っていない可能性があるので必ずトレーナーにご相談ください。
どれくらいの頻度で通えばいいですか?
個人差はありますが、最初は1週間に1回のほうがお身体の変化を感じやすいです。
徐々に柔軟性が上がってきて、調子が安定してきたら2週間に1回や1ヶ月に1回と頻度を変えることをお勧めします。